陰影のある彫りの味わい、深みのある漆の色調、そして、日本古来の素材である木の温もり。これらが見事に調和した伝統工芸品「鎌倉彫」。仏具として作られ始めて以来、800年の時を越えて受け継がれ、気品と風格はそのままに暮らしに溶け込み広く愛されるようになりました。伝統を守りながら、つねに現代に息づく物作りを目指す鎌倉彫は、誇るべき工芸品としていまも進化を続けています。
鎌倉彫工芸館のお知らせ
詳細は↓青文字>>>から
~~~~~~~~~~~~
木内小夜子
鎌倉彫喜寿展
日時
2025年1月21日(火)~26日(日)
10:00~17:00
(初日13:00~ ・最終日16:00)
場所
鎌倉生涯学習学習センター
地下ギャラリー
(JR鎌倉駅東口徒歩3分)
一翆堂 木内小夜子が喜寿(77歳)の節目に
初の個展を開催します
ぜひ ご高覧ください
12月中期からの鎌倉彫工芸館円卓展示販売
小箱の魅力
【 小さな箱 展 】
12月12日~
令和7年2月中旬まで
鎌倉彫工芸館オリジナル木地で
製作した組み合わせ小箱を中心に
魅力溢れる作品を
展示販売いたします
2月後期・3月の鎌倉彫工芸館円卓企画展示
花をモチーフにした作品
【 花の小物 展 】
2月21日~3月28日
鎌倉彫工芸館1F展示ギャラリー内
鎌倉市近郊で
パルプアート・磁器・刺繡・粘土・アクセサリー の
制作活動をおこなっている各作家と鎌倉彫との
コラボレーション企画です
『令和7年版鎌倉彫カレンダー』
販売のお知らせ
鎌倉彫工芸館 他 関係各所にて販売しております